ナンバーズ・ロト予想ナビ

現在のページ-----○出現頻度グラフ
Menu
メニュー

見出し出現頻度移動平均グラフについて

ナンバーズの出現頻度移動平均グラフを例にしてお話いたします
ナンバーズの過去1000回の抽選結果をベースにして、同時に

「過去400回」・「過去200回」・「過去100回」・「過去20回」のデータを毎回抽選ごとに取り、

『ナンバーズ・ロト予想ナビ』の独自の計算方法により数字の浮き沈みを検査しています。



出現頻度移動平均法データ(ナンバーズ過去1000回のデータ)のページでもお話した

「よく出る周期」と「出なくなる周期」を過去から現在までの各数字の出現頻度から

見ていくものです。



上記の出現頻度移動平均法データ(ナンバーズ過去1000回のデータ)のページのグラフは、

「出る周期と出ない周期が存在する」ということを見るだけの単純なグラフでしたが、以下のグラフは

『ナンバーズ・ロト予想ナビ』が予想においてメインで使用しているグラフです。



ナンバーズ・ミニロト・ロト6それぞれ同様のグラフを作成していますが、ここではナンバーズ3,4について

掲載いたします。kao33
縦ライン
縦ライン
縦ライン





他のページ参照

現在のグラフ

ナンバーズ3・4

ミニロト

ロト6

見出し出現頻度移動平均グラフ




グラフの線はの3色。

青線は長期の出現リズムを数値化したもの。緑線は短期の出現リズムを数値化したものです。
赤線はニュートラル線(話が長くなるので説明を省きます・・・)。

グラフは緑線に注目して見ていきます。

緑線赤線(ニュートラル線)を下から上↑に抜けたら、この数字は「良く出る周期」に入ります。
逆に、緑線赤線を上から下↓に抜けたら、この数字は「出ない周期」に入ります。

緑線が、赤線青線も抜いて上↑に突き抜けたら、「良く出る周期」の色合いがさらに濃くなります。
逆に、緑線が、赤線青線も抜いて下↓に突き抜けたら、「出ない周期」の色合いがさらに濃くなります。




下に分かりやすい例を掲載します。

1
ナンバーズ4-3グラフ
ナンバーズ出現頻度移動平均グラフ
レベルメーター
左のグラフは第2470回付近(2008年頃)の
ナンバーズ4の数字「3」のグラフです。

S線(緑)はグラフ領域の下にはみ出すほど
低迷していました。これはこの時期に出なかった
ことを表しています。

が、目盛101を過ぎた時期から
N線(赤)より上に抜けてきました。

その後、グングン上へ伸びていますが、これは
出現頻度が平均以上の期間が続いていたことを
表しています。

グラフの期間は150回分ですので、50回ぐらいの
期間に渡って「良く出る周期」となり、出方の
少なかった過去を挽回していると言えます。
2
ナンバーズ3-3グラフ
ナンバーズ出現頻度移動平均グラフ
レベルメーター
左のグラフは同時期のナンバーズ3の数字「3」の
グラフです。

グラフの始まりの時期はS線(緑)は下の方に
位置していましたが、目盛51を過ぎた頃から
N線(赤)より上に抜けてきました。

その後も出つづけ、L線(青)も抜いてきています。
3
ナンバーズ4-4グラフ
ナンバーズ出現頻度移動平均グラフ
レベルメーター
左のグラフは同時期のナンバーズ4の数字「4」の
グラフです。

グラフの上方にあったS線(緑)は目盛101の手前
N線(赤)より下に抜けました。

「出ない周期」に入ると予想できる形です。


やはり抽選数字というものは、どうしても規則的には出ません。

したがって、その時期その時期によって「よく出る数字」と「あまり出ない数字」があるのは、しょうがないこと。

しかし確率理論という、絶対的なものがあります。どの数字も出る確率は同じ!・・・なんです。

だから、よく出た数字は出なくなり、あまり出なかった数字は出るようになるんですね。KAO77







さらにもう一つの法則として、

緑線赤線(ニュートラル線)より大きく上に離れたら「出過ぎ」。もうすぐ出なくなります。
逆に緑線赤線(ニュートラル線)より大きく下に離れたら「出方が少な過ぎ」。もうすぐ出る時期に入ります。



4
ナンバーズ3-8グラフ
ナンバーズ出現頻度移動平均グラフ
レベルメーター
左のグラフは第2470回付近(2008年頃)の
ナンバーズ3の数字「8」のグラフです。


目盛51前後の時期にS線(緑)N線(赤)より
大きく下に離れています。
N線(赤)より30ポイント近く下に離れています。

ここまで下がると、「出る周期」に入ってきます。
S線(緑)はその後、右肩あがりになっています。
5
ナンバーズ3-7グラフ
ナンバーズ出現頻度移動平均グラフ
レベルメーター
左のグラフは同時期のナンバーズ3の数字「7」の
グラフです。

S線(緑)はグラフ領域の上にはみ出すほど
絶好調でした。よく出ていたことを表しています。

しかし、N線(赤)より40ポイント以上も上に
離れていましたので、「出ない周期」に入るのは
確実でした。

その後はご覧のとおり、N線(赤)を下に抜けて
低迷期に入るところです。







さてさて・・・その後、どうなったか?kao6



(1の続き)
ナンバーズ4-3グラフ
ナンバーズ出現頻度移動平均グラフ
レベルメーター
左のグラフは第2530回付近(2008年頃)の
ナンバーズ4の数字「3」のグラフ。
(一番上に掲載したグラフのその後です)

S線(緑)はその後200ポイントまで上昇し、
高い頻度を保っています。ずっと「よく出ている」
状態であることを表しています。

目盛51あたりから来ていますので、70〜80回に
渡って「よく出ている」と言えます。

しかしN線(赤)より、かなり上に離れているため
「今後は出なくなる」という兆候も見られます。
(3の続き)
ナンバーズ4-4グラフ
ナンバーズ出現頻度移動平均グラフ
レベルメーター
左のグラフは第2530回付近のナンバーズ4の
数字「4」のグラフです。
(上から3番目に掲載したグラフのその後です)

やはり「出ない周期」に入りました。

N線(赤)を下抜いて「出ない周期」入りの兆候を
見せていましたが、L線(青)も抜いて低迷です。
(4の続き)
ナンバーズ3-8グラフ
ナンバーズ出現頻度移動平均グラフ
レベルメーター
左のグラフは第2530回付近のナンバーズ3の
数字「8」のグラフです。
(上から4番目に掲載したグラフのその後です)

S線(緑)N線(赤)より大きく下に離れ、
「よく出る周期」に入ると見ていました。

やはり高い頻度で出つづけ、N線(赤)より
上に抜けてきました。
(5の続き)
ナンバーズ3-7グラフ
ナンバーズ出現頻度移動平均グラフ
レベルメーター
左のグラフは同時期のナンバーズ3の数字「7」の
グラフです。
(上から5番目に掲載したグラフのその後です)

S線(緑)N線(赤)より大きく上に離れていた後
下降線をたどりました。

下降線をたどっている時点で、出方は少なくなって
いる事を意味していますが、N線(赤)より下に
抜けたところで「出ない周期」入りは確実でした。

やはりその後、復活することなく低迷しました。






以上、ナンバーズの
「長期の出現リズム」と「短期の出現リズム」を数値化した出現頻度移動平均グラフでした。


「最近よく出るな〜」と思える数字も、今後も出つづけるのか・・・もう出ないのか・・・の判断は
難しいものです。

その数字の過去まで見なければいけないからです。

「過去もサンザン出ていて、今もまだよく出ている」状態(ニュートラルから上へ離れている状態)と、
「過去にゼンゼン出ていなくて最近復活してよく出ている」状態(ニュートラルに向かって上昇している状態)では
状態が違うということなんですね。

「過去1000回」・「過去400回」・「過去200回」・「過去100回」・「過去20回」の各出現頻度を比較した
推移を見ていくと、ある程度・・・見え見えになります。





顔文字アニメ3

「予想の考え方」のページでもお話していますが、ナンバーズ・ミニロト・ロト6攻略の
次のステップは数字の組合せです。

出る周期に入っている数字ばかりが出るのではなく、出ない周期に入っていた数字も出だしてきます。

過去の抽選において、どのような出方をしているのか調べたところ
たとえばナンバーズ4の場合、4つの数字がすべて「最近よく出ている数字」の確率は低く、
4つの数字がすべてが「最近あまり出ていない数字」の確率も低いことが分かりました。

「最近よく出る数字」「まあまあ出てる数字」「あまり出てない数字」の組合せで
抽選されることが圧倒的に多いんです・・・・・ビックリするほどに。顔文字アニメ4

ナンバーズ・ミニロト・ロト6攻略のカギはここにあるのでは?
縦ライン
縦ライン
縦ライン
他のページ参照

現在のグラフ

ナンバーズ3・4

ミニロト

ロト6



ロト6攻略 ナンバーズ
家電・家具・衣類・PC関連機器

季節

生活用品・美容・健康・サプリ
食料・飲料 パソコン・
周辺機器






ナンバーズ・ロト予想ナビTOP

 Copyright (C) 2010 NUMBERS LOTO YOSOU NAVI. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system